2023年03月20日

お知らせ

 
・3月29日(水)
 早苗先生 午後不在

・3月30日(木)
 院長・早苗先生 終日不在

※30日(木)は獣医師の人数が少ないため、かなりの混雑が予想されます。予めご了承ください。

急なお知らせになってしまい申し訳ありません。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。


目が白くみえる


目が白くなる原因は年齢のせいだけではありません

様々な原因の中には、放っておくと失明する可能性があるものもあります👀

白くなる部位は、目の表面(角膜)、その奥の「前房」と呼ばれる場所、水晶体、硝子体など様々です📖

部位によって白くなる原因は異なります

しょぼしょぼしている時や、目が開けにくそうにしている時は、痛みがあったり、気になっているサインです💡

こういったサインが見られない場合もあるので、普段からチェックを🐶🐱

目が白いことに気付いた時は、しっかり検査をして、白くなっている場所と原因を突き止めることが大切です

飼い主さんの判断でお家にある目薬を使ったりすると、悪化することもあるので控えましょう

目の変化に気付いた時は、早めに当院へご相談ください☎
posted by こまつ動物病院 at 20:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月27日

3月のお知らせ


・3月5日(日)
 院長・早苗先生 終日不在

・3月6日(月)
 院長 午後不在

となります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。


今月の獣医師の出勤予定表はこちらから
獣医出勤表 2023.3.pdf




寒い日の散歩の注意

日中は日差しが暖かくなってきましたが、まだまだ朝や夜は冷える日が多いですね。

急激な気温差は血圧を上下させ、体に大きなダメージを与えることがあり、それを「ヒートショック」と言います

「ヒートショック」は心臓や脳に大きな影響を与えることもあり、注意が必要です💡

寒い日のお散歩は「急な温度変化」への対策が大事になります

家を出る前に準備運動を
散歩の準備を始めても落ち着いている子は、軽く体を動かしてから出かけましょう
┗「オスワリ」「フセ」を何度か繰り返すのもオススメです


防寒対策
防寒具を装備する他に、玄関など少し寒いところで体を慣らしてからお外へ出るのもおすすめです


持病がある子、幼い子、シニアの子の他に、「寒さに弱い犬種」も気をつけてください
冷たい空気を急に吸い込むと咳込むこともありますので、「気管が弱い子」も急激な温度変化は避けましょう❗


冬は日没も早まり、視界が悪い時間帯も増えます
車や自転車から見えにくくなりますので、道路の近くを歩く場合は特に注意してください
posted by こまつ動物病院 at 19:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月26日

獣医師不在のお知らせと2月のお知らせ


・1月28〜30日(土〜月
 早苗先生 終日不在

・1月29日(日)
 院長 午後不在

・1月30日(月)
 院長 終日不在

急なお知らせになってしまい申し訳ありません。なお、31日(火)は平常通り診察を行う予定です。


・2月6日(月)
 院長 午後不在

となります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

今月の獣医師の出勤予定表はこちらから
獣医出勤表 2023.2.pdf


感電にご注意💡

1月も残りわずかとなりましたまだまだ寒い日が続きますね

暖房器具を使っているおうちも多いのではないでしょうか

電気コード、気をつけていますか❓

電気コードは、どうぶつさん達が噛んで遊ぶことで感電してしまうことがあります💦

──────────
📖感電した時の症状
──────────
・痛みや不快感
・口の中などのやけど
・筋肉のけいれん
・不整脈
・呼吸困難など

重度な場合は、死亡することもあります...


感電の可能性がある時は…

1.まずコンセントを抜く❗

感電しているどうぶつさんを触ると、飼い主さんも感電する危険性があります💥

失禁してしまった場合は尿も電気を通すので、コンセントを抜くまでは尿にも触らないようにして下さい💡

2.コンセントを抜いてから、どうぶつさんの状態を確認

時間がたつにつれ、症状があらわれる場合もあります🐶🐱


感電した可能性がある場合は、問題がないように見えても必ず受診してください🏣

posted by こまつ動物病院 at 15:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする